専業大家への道

専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

第2回神奈川不動産投資飲み会について

2021年2月13日に計画していた、「第2回神奈川不動産投資飲み会」はコロナのため延期にしたいと思います。 2月の開催は延期ですが、3月以降で開催できそうな状況になってきたら、開催を企画したいと思います。 <これまでの流れ> 横浜・川崎の大家の会って調…

自分だけの必勝法

自分だけの必勝法を持っている人はいいですよね。うらやましいです。 例えば、土地から新築の手法を確立しているとか、どんなにボロいアパートでも再生できるスキルを持っているとか、独自に物件の仕入れルートを確立する事ができている人とか。 自分のヒッ…

物件余り時代の戦い

横浜でのアパートの空室率は30%くらいあるという話はよく聞きます。(20%が空室だとか、30%が空室だとか、いろいろ諸説あって正確な数値は持っていないのですが、ここでは仮に30%という数値で話をしたいと思います。) ようは物件があり余っているんです…

ファミリー物件とシングル物件

ファミリー物件って欲しいですよね。 ファミリー物件は、市場に存在している数が少ないため客付けが楽だと言われています。 また一旦、入居するとシングル物件と比較して長く住んでもらえるというのがあります。 こういった理由からファミリー物件は欲しいな…

シングルアパートの実効利回り

表面利回りってありますよね。 常に入居があれば、その表面利回りの数字になるのですが、実際には何年か単位で入退去があるので清掃などで1か月空室になることもありますし、ADで1か月分かかったりとで表面利回りの実効値は小さくなります。 仮に、3年に1…

新築アパート経営、3年目からが本番

新築アパートから不動産投資に参画される方、おられます。 いいかんじにお金も入ってくるので、おなじような感じでどんどんアパートがほしくなってしまいます。 順調なスタートを切ることができ、すぐに次が欲しくなるんですよね。 しかしながら新築アパート…

会社との接し方

私は会社員です。たまに会社員のお友達で、自分の人生のすべてを会社に捧げているというくらいの人を見ます。プライベートな時間を切り削って会社のために時間を割いています。真面目なんでしょうね。 私たちは会社員である以上に人間です。給料をもらう対価…

ウェルカムグッズ置いてきました

退去ラッシュになりそうな1棟目アパート。 今の時点で1戸が空き状態になったので、さっそくウェルカムグッズを置いてきました。 1年前から準備をしていたのですが、空室がすぐに埋まったりとで、なかなか実践投入する機会がなかったのでした。 自作でウェ…

管理会社探しで思うこと

1棟目アパートを購入した際に、管理会社を決めるためにたくさんの管理会社に問い合わせをしていた時の話です。 管理費はだいたい3%~5%くらいで受けてくれるところが多いですよね。 ところがある管理会社に問い合わせたところ、そこの管理会社は管理費が無…

退去シーズン到来

1棟目アパートにとうとう退去シーズンがやってきました。 このアパートはちょうど2年前の繁忙期に購入した12戸の新築アパートです。 ちょうど今年の繁忙期が2年経過の更新時期にあたります。 このアパートは、約半数が学生さんなんですよ。 その中でも短大…

どこの銀行がいいの~?

よくSNSなんかで初心者の人が1棟物を買う時に「どこの銀行がいいんですか~?」って質問をされてるのをよく目にします。 今日のブログでは、その質問に対してこのブログで勝手に真面目に回答をしてみたいと思います。 SNSでよく見る質問として、ただ1文で「…

いい土地取得のための指標

先日、業者と話をする機会がありました。 いまは、情報収集やコネクション作りがメインみたいなフェーズなんで、とある業者にももしもいい土地があったら教えてねみたいな話をしたりしていました。 すると、その業者が、 いい土地を紹介するとして、あなたな…

都内土地から新築動向

都内での土地から新築建築の動向を紹介したいと思います。 すでにそのフィールドで戦われている方は常識の話なのかもしれませんが、知らない方もおられると思うので紹介ということでブログを書きたいと思います。 自分で土地を見つけてきて、設計士さんにど…

工務店開拓

設計士さんと工務店の開拓を積極的に行っています。 過去に何度か土地から新築の企画を行いました。 その際に2つの設計事務所、2つの工務店とコネクションを作る事ができました。 しかし、まだまだ足りていないと分析しています。 やはり設計事務所や工務…

土地目利きの勉強

その土地にどれくらいのアパートが建てれれるかの勉強をしています。 いままでだと、建蔽率と容積率に少しマージンを加えてどれくらにの面積になりそうかというのを粗く見積もって、後は設計士さんに詳しく見てもらうって感じだったのですが、ある程度自分で…