専業大家への道

専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

投信の運用は

先日、メインバンクの担当者と話をする機会がありました。 もともと私は、株や投資信託をたくさん運用していました。 不動産を買う前は、自分の全資産の8割くらいを株や投資信託にして運用していたのでした。 メインバンクの担当者は、それを知っていたので…

金融公庫に電話してみた

日本政策金融公庫に電話していろいろ聞きました。 聞いた内容は2点、 ①コロナ融資について ②既存融資の借り換えについて コロナの影響で前月の売り上げが、前年or前々年と比較しえ下がっていると、運転資金の融資を受けれる制度があります。 私の場合、今年…

お隣さんから

越境が問題になっていたお隣さんの続きの話です。 アスファルト舗装会社の選定も終わり、工事の日程も決まりました。 アスファルト舗装会社から工事にあたってのお願い事項の連絡がありました。 お隣との境界線にそってアスファルト舗装を行うのだけど、周辺…

アパートの売りは

先週の金曜日から新築アパートの客付けがスタートしたのですが、週明けの月曜日に管理会社から『1部屋申し込みが入りました!』と連絡が入りました。 幸先のいいスタートが切れてよかったです。 引き渡しのある9月中旬までに半分くらい埋まって欲しいなと…

近所の不動産投資家さん

新しく知り合いになった不動産投資家さんとお茶してきました。 近所の方です。 どれくらい近所かというと、使う信金の支店が同じくらい近所でした。 私よりもたくさん物件を持たれていて凄くやり手の投資家さんだな~と思いました。 不動産投資でも、区分や1…

物件見学ツアーに行ってきました

レタスのイベントで沿線の物件見学のツアーに行ってきました。 神奈川県の西部が中心で、アパート3棟と区分1戸を見学してきました。 バスや電車や徒歩で移動しまくりの工程で、真夏の暑い時期という事でなかなかハードな一日でした。夜は皆さんと交流会と…

入居者募集スタート!!

3棟目新築アパートの方で進展がありました。 なかなか日程が決まらなかった電気工事の日程が決まりました。 実は新築アパートの建物としては5月に完成していたのですが、電気を前の道からアパートに引き込む工事がなかなか進まなくて、ようやく8月末に実施…

地元K信金と話をした

地元K信金の担当者が家に来てくれました。 まだ取引はしていませんが、4棟目以降の融資の大本命という事で関係を温めています。 最新の決算書の提出および経営状況の説明 新設法人で3棟目を購入した件の説明 をまず実施しました。 つづいてコロナ融資ができ…

ブログを書く理由

ブログを毎日書くようになって150日超、あっという間の150日でした。 これからもブログは毎日書いていきたいと思います。 ネタの方は、、、、 書きたい内容はたっぷりあります。 一時期、ブログを1日に2本ずつ書こうかと思っていた時期がありました。 「な…

アスファルト舗装するのにいくらかかる?

隣地との境界の領域にアスファルトを引くことを検討しています。 前回ブログに書いた件です。 エリアとしては、0.4m×3mくらいの狭い領域です。 どれくらいの金額でアスファルト舗装ができるのか、まったく見当がつきません。 とりあえず、ネットでやってく…

伝説のセミナー・思う事

8月から受講している伝説のセミナー。 1か月で3万円のオンラインセミナーです。 1か月で4回30分の動画が来ます。 これまで2回受講しました。 2回受けての正直な感想です。 <価値があるかどうか?> ほとんど知っている内容で、真新しく得られるよ…

川崎の工業地帯

投資の対象エリアとして川崎の海沿いをリサーチする機会があります。 川崎の海沿いは凄い工業地帯ですよね。 工業地帯の夜景が有名だったり。 川崎には産業道路という道路があって、その道路が人が住んでいる限界ラインと言われています。また、海沿いにはJR…

夏休みの振り返り

夏休みも最終日になってしまいました。 今年の夏休みを振り返りたいなと思います。 まず当初やろうと思っていた内容からの振り返りです。 (1)自主管理物件の契約更新 全て完了できました。 (2)持続化補助金の申請 全て完了できました。 (3)越境問題…

不動産投資家さんと交流

このブログ経由で友達になった不動産投資家さんとお茶をしてきました。 桃太郎大家さん、昨日はありがとうございました! 私と同じ神奈川県に在住されている方で、私よりもたくさんの収益物件を所有されている方でした! ~ブログ紹介~(桃太郎大家さん) …

コロナショック&Xデーを生き抜く お金の守り方

「コロナショック&Xデーを生き抜く お金の守り方」著者 藤巻健史 を読みました。 有名な藤巻さんの最新の著書です。 本の内容は、「日本がハイパーインフレになるのでそれに備えましょう」という本です。 日本の経済状況を「家計」に例えると、 2020年の収…