専業大家への道

専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

政府のコロナ支援

政府によるコロナ支援。 給付金であったり、融資支援だったり、いろいろテレビで話題にあがっています。 売り上げが、コロナの影響で減少したケースで支援の対象になるものばかりです。 私が大家をやるようになってから、全戸中まだ2戸しか退去がなく、その…

コロナの影響を受けていつ物件買うの?

コロナの影響で半年後とか何年後とかに物件の価格が下がるかもねという話や、いまはおとなしく静観し、物件が下がるのを待ってから買いまくりますよ!みたいな話をたまに聞きます。 今日のブログはそれらに関して私が思っている事を書きたいと思います。 私…

お披露目会に行ってきました

レタスのメンバーが新築アパートを建築したという事で、今日はそのお披露目会に参加してきました。 その新築アパートとは別に、周辺エリアに2棟物件を所有されているという事で、それらも含めて合計3棟の見学でした。 非常に広い部屋で、素敵な物件でした。…

倒産防止共済どうする?

倒産防止共済による節税を行うかどうか検討しています。 ポイントは、赤字決算になる年に掛け金の返却をぶつける事ができるのか?というのがあると思います。 しかし、そもそものところで赤字決算になる事があるのでしょうか? そこが一番気になっています。…

初めての物件を買うまでのあるある

初めての収益物件を買うまでのあるあるネタです。 <第1段階> 物件を買おうと思い楽街や健美家を見るも、どういう物件を買えばよいか全くわからない。それから勉強しどういう物件を買えばよいかがなんとなくわかるが、いい物件が全く存在していない事に驚愕…

税金の支払いミスっちゃった

税理士さんから、 第2期は、去年までの損金の繰り越しがあったので、課税所得はゼロとなり、均等割りの7万円だけが税金の支払いです。あと、県民税と市民税の支払い方法は以下です、と税理士さんから連絡があったので、 法人税7万円 と、 県民税5万円 と…

中小企業倒産防止共済

節税の1つの方法として、「中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)」があると税理士さんに教わりました。 内容を詳しく知らなかったので自分で調べました。 中小企業倒産防止共済制度(経営セーフティ共済)とは、取引先の企業が倒産した場合に、中小…

第2期の決算書が来ました

第1法人の第2期の決算書が来ました。 決算書は法人の通信簿なので、どんなのがくるのか楽しみにしてました。 第1期は、1か月のみで締めたので、12か月間の決算書としては初めてです。 決算書の内容に関して、まだ完全に内容を把握しきれていないところもある…

融資の本審査が通りました!

4月に契約した新築アパート、融資の本審査が通りました!! 融資条件は、仮審査の時と変わらずでした。 とりあえず一安心です。 よかった!!! 引き渡しは9月です。 物件としては近日完成の予定みたいで、6月中に完成アパートを見せてくれるみたいです。 …

そりゃー欲しいよね~

都心のいいエリアにある物件だったり、私が検討している神奈川県の中でも人気が高い沿線の人気エリアの物件だったり、そういうエリアにある物件って欲しいですよね。 たまに不動産投資を始めたばかりの人と会話をしていると、そういう人気のエリアの物件しか…

ブラックな業者とそうでない業者

この半年はたくさんの新築アパートの建売業者とやり取りしました。 そこで出てきた2つの対照的な業者についてブログを書きたいと思います。 <横浜の収益販売業者F> このブログにも書いたのですが、仲介業者を介さず直購入に向けてその業者とバチバチとや…

狙うエリア

物件を買うエリアについて 2つの考え方があるのかなと思います。 <インカムゲインの側面> 基本的に満室経営できるエリアが大前提だと思います。 都心の中心地になると需要が大なのでそれなりの物件であれば客付けに苦戦しません。 都心から離れると客付け…

会社って

サラリーマン大家のみなさん、会社と不動産投資それぞれどれくらいずつエネルギーを注いでますでしょうか。 このバランス感覚は難しいですよね。 サラリーマンって、10倍の成果を出せたからといって給料が10倍になる事はありません。せいぜい査定が少し上が…

これは何の領収書???

先日まで税務の資料を整理していました。税理士さんから、この領収書が何の領収書なのか教えてくださいと連絡が入りました。それはコンビニのレシートで、金額は313円。その領収書には領収書とだけ記載されていて、ボールペン代とかファイル代といった具体的…

銀行との関係性のために

1棟目と、今本審査中の3棟目の融資をお願いしている銀行の口座は、オンラインバンキングに加入しています。 そのオンラインバンキングは毎月4千円も使用料がかかります。 メチャ高いです。 最初の1年間は、サービスで無料だったのですが、1年が経過し有料…