専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

新築は利益の先食いか試算した

f:id:mjet:20210626105336p:plain

 

 

「新築は利益の先食い」とか、

「新築は業者の利益がたっぷりのっているからダメだ」とか

いろいろ言われています。

 

それに関してコメントします。

 

 

まずは、「新築は利益の先食い」という事に関して

簡単な収支のシミュレーションを作ってみました。

あくまでも一例の数値です。

前回、似たようなトピックをした際のパラメータをそのまま使いました。

 

 


 

<抜粋>

1億円の新築木造アパートを購入

新築時は、表面利回り8%で計算

家賃は年間1%づつ下落

キャップレートは、年間0.1ポイント(%)ずつ上昇

そこから収益還元で計算できる想定物件価格を算出

 

今回加えた数値として、

30年で金利2%のフルローンの融資を引く。

収入に対して25%の経費を引き算。

計算の簡単のため、金利と元本の返済比率は15年目の割合を固定で使用。

土地と建物費は50%ー50%で計算。

税引き後のCFを計算して、それを累積CFとして算出しました。

 

計算結果は以下です。

 

f:id:mjet:20210626105324j:plain

 

累積CFというのは、税引き後のCFの累積です。

残債は、フルローンで引いた1億円を計算を簡素化のために、毎年一律の返済があるとして減額したものです。30年で返済が完了します。

売却益は、収益還元価格から残債を引いた数値です。

売却益+累積CFは、そのままです。

 

全体的に、ざっくりとした傾向を把握するために計算がややこしい所は、簡素化して計算しています。

 

物件の価格も、下がり方は一例ですが、40年後に土地値くらいになるという感じにしています。

 

当然のことながら、40年でどんどん価格は下がります。

 

累積CFは、融資条件で大きく変わるところです。

フルローンだと、税引き後のCFは、かなり小さい数値になります。

それの累積したとしても図のような傾向です。

23年目以降、減価償却が切れると税引き後のCFはマイナスになる計算になってます。(このSIMでは)

一方、ローン返済が終わると、CFは大幅に増えるという事です。

 

いずれにせよ、融資条件におおきくよるところはありますが、累積の税引き後のCFは、こんな感じだと思います。

 

 

「新築は利益の先食いか?」ですが、

物件の価格は、どんどん下がります。

このSIMでは、10年後で2000万円さがっています。

一方、10年後の累積CFは、600万円です。

 

物件の価格が2000万円減っているのに、累積CFは600万円という事になります。

 

おそらく、「新築が利益の先食いだ」と言って人は、この事実の事を言っていると思います。

物件の価値をCFに変換しているだけという考えです。

 

 

しかし、これがすべてではありません。

 

残債がどんどん減っている事があるのです。

 

累積CFでは600万円くらいしかないのですが、

残債が10年間で3000万円減っているというところが肝です。

 

 

10年間で、物件の価値は2000万円減っているが、

ローンが、3000万円減っている(3000万円儲かっている)という事と、

CFが600万円獲得できているという事です。

 

10年目で売却すると、

売却益で、3000万円ー2000万円=1000万円獲得できるとともに、

CFが600万円ある。

つまり、合計で1600万円プラスになるという事です。

 

 

 

だから、「新築は利益の先食いか」と言われると、

たしかに、物件の価格下落分をCFとして獲得している側面はあるが、

ローンの返済を進んでいるので、物件の価格下落以上に儲ける事はできるという事です。

 

物件価格は落ちるが、それ以上に儲かるよという話です。

 

もちろん、物件によるところはありますが。