専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

ロン特無しは

 

 

先日、土地から新築でロン特無しをやりました。

話は流れたのですが、内心ほっとしているところもあります。

ロン特はもういいかなーって思ってきています。

 

 

正直、融資は自信ありました。

絶対に融資付けできる自信はありました。

しかもそういう自信のあるレベルの金融機関が2つありました。

絶対に絶対に融資は通るでしょう。

 

仮に融資が通らなかったとしても、

その案件の土地くらいであれば現金持っているので、現金買いもできるわけです。

 

 

ただ、これからはよっぽどの事が無い限りロン特無しはいいかなーって思いました。

 

理由としては、心配になりすぎて会社の仕事に手がつかないだろうし、

日常の生活が生きた心地がしないからです。

精神的に消耗してそこまでしてロン特無しをやる事もないかなと。

 

そして、今回に関して言うと、

そこまで頑張ろうと思うほどの土地でもなかったのかなと。

 

 

 

確かに、土地を現金で買う事はできるかもしれませんが、

自分の財布から土地のお金がなくなったしても、生死にかかわるくらいの状況になるわけではないですが、いままでどおりの不動産投資ができるかというと、復帰するのに少し時間がかかります。多少のヤリクリも必要になるのかもしれません。

自分の持っているキャッシュがあと、数倍になれば、誤差レベルくらいになるのかもしれないのでロン特無しでも全然OKというくらいになるのかもしれないですが。

 

 

なによりも精神的に消耗するので、サラリーマンの仕事をやりながらは、ちょっと厳しいかなと。

 

 

おそらく今回の案件がうまくいっていたら、

アパートを建てた時点でざっくりと1000万円くらいは含み益ある状態になると思います。同等レベルの新築建売を買った時と比較して。

 

ですので、このロン特無しは、1000万円の価値があるわけです。

 

どうでしょうか。

あなたは、1000万円もらえるならロン特無しやりますか?という話。

 

現金持っているなら、やる人はまあまあいるかもしれませんが。

 

一か月間の心労を考えると、1000万円はまあいいかーとも思ってしまいます。

チキン野郎すぎますか。

他の心労もあると思います。

 

1000万円も大金なんで、やれるときはやるかもですが。

 

これこそリスクを負うって話ですね。

 

しばらくロン特はもういいかな~と思った話でした。