人生は選択です。
難しい選択もあるように感じますが、そういう事でもないと思うのです。
誰でも正解できる簡単な2択か3択くらいの選択があったとしましょう。
誰でも正解できると思います。
簡単です。
次に簡単な2択か3択くらいの選択が10個連続であったらどうでしょうか。
それくらいだったら10問全部正解できるでしょう。
次に100問連続だったらどうでしょう。
そろそろポツポツ1問くらい間違ってしまう人も出てくるでしょう。
とっても疲れている時だったり、
体調が悪い時とか、ストレスを感じている時だったらどうでしょうか。
結構難しいと思います。むしろ100問連続で正解すること自体とっても難しいことになるのかもしれません。
人生の選択というのはこういう事なのかもしれません。
1つ1つの選択肢はとっても簡単なんですよ。
難しい問題もあるのかもしれませんが、それは簡単な問題の複合体で難しく見えてしまったり難しく考えないといけない事情があったりするからという事なんだと思うのです。
話は戻しますが、
簡単な問題でも、
10問全問正解できる人、
100問全問正解できる人、
1000問全問正解できる人、
じょじょに全問正解できる人というのは減っていくと思うんですよね。
ひょっとしたら1000問連続で正解できる人って、多くはいないのかもしれません。
知らんけど。
世の中のすごい人というのは、
簡単な選択を1000問連続とか10000問連続で正解できる
人だと私は思っています。
1000問連続ってなかなかできないものなんじゃないでしょうか。
こういう簡単な選択をきっちりとミスなくこなしていく事で凄い力を引き起こすと思うんですよ。
こういう事ができる人には、
運も引き寄せる力もあると思います。
小さい選択を間違わないで進めることで、
運などが後ろ押しして、どんどん前に加速する感覚ってわかったりしますか?
加速する感覚
バチっとハマる感覚
そういう事もあると思うんですよ。
いきなり大きな成功を目指して大きな判断をするっていう事もあるかもしれませんが、
小さい判断を間違わないで確実に進めていく事が大切だと私は思っています。