専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

土地探しを再開して

 

融資がかたまった事を受けて、土地探しを再開しています。

 

前の1棟は完成まで時間がかかったので、本格的に再開したのは結構久しぶりです。

 

 

再開して少しの時間しかたってませんが、

前よりは検討の土台にのる土地増えたな~っていう印象を持ちました。

 

数年前は、検討の土台に乗るような土地はほとんど出会わなかったです。

数か月に1件出るかどうかくらい。

しかし今は、検討の土台にのせてもいいかなって思う土地は、ちょいちょい出てくる印象があります。目線をクリアするかどうかでなく土台に乗るのかどうかというレベルですが。

再開してそんなに長くないですが、ちょいちょい出てくる印象があります。

 

 

数年前と何がかわったのか?

家賃だと思います。

想定家賃が、かなりあがりました。これにつきると思います。

想定家賃があがって、「イケる可能性があるかも」っていう土地が結構増えたような実感があります。

最終的にイケる土地はまだ出会えてないですが、それに近いものの存在感は感じるようになりました。

 

想定家賃があがったという事以外にも、もうすこしあるのかもしれませんが。

 

 

 

数年前は、水たまりに釣竿をたらして釣りをしているような感覚がありましたが、

いまは、たらした池に魚の存在をちょっぴり感じれるようになった気がします。

 

 

ただ課題もやっぱり見えていて、

建築費というのがあります。

 

この数年で、家賃はあがりましたが、建築費もあがりましたからね。

 

プラスとマイナスの両方があるので、

ひとによってはマイナスの方が大きいと感じる人もおおいかもしれませんが、

私はプラスのほうが大きいという印象をもちました。

 

 

最後にやっつけないといけないのは建築費ですね。

これが最大の本丸だと思います。

 

なかなかの難敵だと思います。

ただこれをなんとかしたら、うまく全体がぐるぐるまわっていきそうな感覚も少しですが出てきました。

 

 

まあできそうと思ってからが本当の敵が見えてくるという事なのかもしれませんが、

一歩一歩進めていきたいなって思います。