最近、すごく家賃上がってますよね。
他の人が土地から新築などをしていて、その人の想定家賃がびっくりするほど高くて、
それはちょっとやりすぎだろーって思う事はよくあるんですが、
しかしながら物件が完成する頃には、びっくりするくらい高い家賃が相場の家賃くらいになっていて、普通に決まるという事例をたくさん見てきました。
私の目線が厳しすぎるという話があって、それは私の反省点なんだと思います。
他の人の企画を聞いて、
いやいやその家賃想定は楽観的過ぎるでしょ!
そんな楽観的な家賃想定を付けてたら誰でも高利回りの企画つくれるでしょ!
って思うのが実際にそうなるという。
でも、相場家賃がそうなるという話もあれば、
相場家賃はそこそこなんだけど新築プレミアの想定が高すぎるという話もありますよね。
すぐには入居は決まらないけど、
半年くらいかけたら誰かが入居してしまうという。
いろいろあると思いますよ。
土地から新築って簡単だぜー!って言ってる人はだいたい想定家賃は超楽観的というのはありますが、
今の市況だと結果的にに大きく外れてないという。
いろいろ学ぶ事も多いです。
私も手堅くやりすぎないで、もりもり家賃でもうまくいく事もあるので、
もりもりでいっちゃおうかなーって最近思いました。