専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

自分の本分

 

最近、全体的に集中力をかいている感じがします。

 

おそらく自分の一番の核となるところがゆらいでいるんだと思います。

 

そういう時こそ、立ち止まって足元から自分自身を見直すべきなんだと思います。

 

思いつく所として、自分のサラリーマンの仕事があると思います。

近年はテレワークメインで、ほとんど在宅。

仕事もそこそこにかなりゆるーい生活をしていました。

ちょっと舐めていたところが多分にありました。

4月からプロジェクトがかわり、忙しくなり、「ザ・サラリーマン」してるっていう感じになってきました。ゆるみまくったゼンマイを今再びまきなおそうか、そのままでいこうかと思案しているところです。

できれば、ゆるみまくったゼンマイの状態のままでFIREできたら楽チンなんですが、今すぐFIREできる状態ではないのです。

最後にもう1回ゼンマイをまいて頑張らないといけないなっていう感じです。

 

最近うきあしだっているのもこれが影響しているのかもしれません。

FIREしていないので、まだまだ私の本分はサラリーマンです。

私の生活の軸はサラリーマンの活動になるわけです。

サラリーマンの活動をやった上で、その空き時間に不動産をやるっていうのが建前なのかなと思います。

やるべき事をやらないといけません。

 

いろんなところでゆらいでいるところもあるんですが、

一旦、本来の基本に立てかえって、サラリーマンとしての活動をちゃんとやるべきかなと思い始めています。

 

やるべき事をきっちりとやる。

これが全ての基本なんじゃないでしょうか。

 

 

きちんとやるべき事を足元から固めてから、

じっくりと腰をすえて前に進めていきたいなと思います。