専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

自分の信念

 

先輩大家と話をしていた時に、先輩大家がこんな事を言ってました。

 

物件を買うかどうかの判断の目線が低い人がいて、

こんな物件でも買っちゃうんだーみたいな人がいてたけど、

そういう人の方が、今現在規模を増やしているって。

細かい基準なんて気にしないでガンガン買っている人の方が規模拡大するって話。

 

 

話は変わって、私の話。

実は私、少し前に1番手がグリップできていて、

融資も内諾をもらっていた案件があったんですよ。

しかし融資の条件が想定の条件でなかったので見送る事にしました。

買おうと思えば買えていた案件です。

 

 

私のこの案件って、まさに先輩大家が言っていた話ですよね。買えるなら買え!っていう教訓に対して買わなかったわけです。

 

やっちまったかーっていう感覚もありましたが、

これでいいと思っています。

 

先輩大家の言う通り、そちらの方が規模拡大が早いのかもしれません。

 

 

しかしながら、自分の納得のいかない投資はやりたくないし、やるべきでないと思うんですよ。

 

最近は、いろんな融資枠があって、まだまだ融資は引けそうなので、

こんなところでもたもたしているのは絶対によくないのですが。

 

 

遠回りになってしまうかもしれませんが、

自分の信念をもって、

自分の進みたい道を目指していきたいなと思います。