専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

絶対に負けない



人それぞれ持っている資産は違います。

不動産投資を始めて、ポンポンと物件を買う人もいますが、

初期にどんだけ一気に物件が買えるのかというのは、その人の資産や属性でほぼ決まります。

そこに投資家の手腕というのは、あんまりないのかもしれません。

 

資産や属性があまりない人は、1~2棟しか買えませんし、

逆に資産をたくさんもっている人は、5~6棟くらい一気に買えたりします。

初期に、どこまで一気に買えるのかというのは、投資家の資産や属性が支配的です。

 

それはしかたない事です。

 

そして、そこからが大切だと私は思うんですよ。

実績を積んで、どれだけ利益を作り出せる能力を持っている人なのかというのをアピールして、銀行からプロパーで融資を引いていくわけですよ。

 

最初に、ポンポンと物件を買って、(極端な事を言うと)クソ物件ばっかり買っていると、銀行から評価はされないでそこで規模拡大は止まるのかもしれません。

逆に、最初にそんなにたくさんの物件を買う事ができなかったとしても、

利益を生み出す能力がある人で銀行に認められた場合は、

プロパー融資がうまくひけて規模拡大できるのでしょう。

 

 

最初の瞬間最大風速は、違うかもしれませんが、

うまくやれている人は、徐々に規模拡大ができていくと思うんですよ。

 

 

もちろん、資産をたくさん持っている人で、最初からポンポン買えている人でも、

凄腕の手腕を持っている人は、どんどん拡大できていくのでしょう。

中には資産力だけでポンポン行ってる人もなかにはいるのかもしれません。

 

そういう人には絶対に負けたくないなって思うんですよ。

 

規模があるというのは、おおきなメリットでもあるんですが、

地道に小さい規模から、うまく投資をして、徐々に規模を増やしていけたらいいなと思います。