6棟目目指して活動しています!
私が考えているセオリーどおり動こうと思っています。
<私の考えているセオリー>
・新築が買えるのであれば築古でなく新築を買うべき
・銀行は、収益還元系の上位の銀行から融資が出るかあたる。
・収益還元系の次は地銀。そして最後は信金の優先順位であたる。
・上の優先順位の順番で融資が出る銀行にハマる物件を探す。
こんな感じでしょうか。
今の所、限定的ですが信金で新築の融資を出してくれるところはあります。
しかし融資条件がよくないのとエリアが限定的なので、収益還元系の銀行や地銀のローラーをやろうと考えているところです。
持論ですが、
新築が買えるなら新築を買うべきだと思うんですよ。
今の相場だと、わかりやすい数字で言うと、
新築7%で築古8%みたいな感じじゃないでしょうか。
残りの寿命を考えると新築7%の方が割が良い投資だと思うんですよね。
大昔の古き良き時代の不動産投資というのは、新築7%で築古15%とかそれくらい築古の割安感があったという事だと思うんですよ。
新築と比べて割安感が非常に強かったから築古投資がアリだったんですが、
今はそういうお得感がなくてむしろ割が悪い投資だと思うんですよね。
それと銀行の優先順位の話。
収益還元系の銀行が使えるなら絶対に使うべきですよ。
選ばれし人しか使えませんが。
私の場合は、6棟目としては厳しいと思ってますが、
セオリーどおりの順番でチャレンジしたいと思います。
さあどんどん進めていきますよー