世の中には短期間で急拡大している人の話を聞く事もあります。
あせる気持ちが無いかといわれると無い事も無いですが、自分には自分の背景や事情があるのであせらなくても良いかなと思っています。
自分への言い聞かせですね。これは。
短期で規模拡大できる投資とそうでない投資があると思うんですよ。
すごく乱暴で極端な事をいいますが、
短期で規模拡大できるのって、リスクが高い物件だったり、リスクが高い買い方になると思うんですよ。
ハイリスクハイリターンな投資ですよ。
もちろんそうでないのもあります。
満室の家賃収入は一気に増やすことができますが、運営などでリスクも高いと思います。
出口も含めると本当に意味のある投資なのかって思う事もあります。
投資としてのスタンスみたいなものがあると思います。
私はそういう投資でなくて、
時間はかかりますが、長い目で見るような投資を目指していると思っています。
投資としてのスタンスや規模拡大の時間軸は前者の投資とちょっと違うのかなって思っています。
同じ不動産投資なんですが、まったく別の種目だと思うんですよね。
それと自分自身のスタンスや考え方というのもあると思います。
自分のペースの話です。
ですので、
あせる気持ちもありますが、
あせって自分自身のフォームを崩さなくてもいいと思っています。
これまでどおりでいいと思っています。
ただ、自分のフォームの中で改善点みたいなものはあると思っています。
大きな方針は変えないですが、そのなかでも小さい取り組みの優先順位は時代とともにアジャストしていくつもりですし取り組みもちょっとずつ変えて行こうと思っています。
私の場合ですが、保証協会付きの融資の枠はたくさんあって築古とかバンバン買おうとおもえば買えるのかもしれませんが、
私の軸足はあくまでも新築だと思っているので、物件探しの基軸はこれまでどおり新築でやっていこうと思っています。
ただ築古はまったく買いませんという事でないなくて、新築の合間に全体の中のちょっとの割合で買うくらうのはアリかなと思っています。
自分の投資というのがあると思います。
変にまどわされないで、
あせらず、これまでどおり自分の投資をやっていきたいなって思います。