最近ちょっと思うんですが、
私がメインにやっている新築の投資って急激な規模拡大に向いてないと思うんですよ。
新築でも、土地から新築とか、先行決済系の売建新築とか、建売だけどこれから建てるようなヤツ。
1年かかりますよ。
今、私が求めているようなスピード感と、そういう新築のスピード感が合致していないような気がするのです。
すでに建っている建売を買うとかなら時間はかかりませんが、
最近はそういうの減りましたよね。
同時並行で進めれるような融資だったらいいのかもしれませんが、
それでもなんやかんや拘束されてしまいますよ。
1年に1棟というは、私がいま求めているスピード感とちょっと違うような気もします。
それと、土地から新築の難易度。
全然いいのが作れないです。
投資として時間がかかりすぎます。土地探しとか。
ハマればVeryGoodなのかもしれませんが、なかなかハマりませんし、
できても時間はかかります。
規模拡大を優先とするなら、土地から新築は優先順位を下げた方がいいのかもしれません。
すでにそれなりの規模があって、
時間もよゆうがある時にやるくらいの投資なのかもしれません。
過去にいいのが作れてよかったというのもありますが、
それ以上に、貴重な時間を大きく失ってしまったというのは否定できません。
かといって他の投資をしたからと言って成功できるのかと言われると微妙なんですが、
1つのものに固執し過ぎるのはよくないのかもしれません。
時間もかかるのでね。
1つの事しかやらない!って思考停止するのでなく、
いろいろとあがいていこうと思います。