専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

築古ムズイ

 

今年はいろんな投資を検討したいと思っていて、築古も検討しています。

 

保証協会付き融資を使えば耐用年数を超えるような築の古い物件も買えてしまいます。

 

しかしながら築古投資って本当に難しいなって思うばかりです。

難しいです。

 

本来なら融資が絶対につかないような物件も保証協会付き融資だったら融資が出るわけで。

買えるからと言ってポンポン物件を買っていると、えらい目にあいそうな気がします。

 

 

最近思う事例として、

土地値も出て高積算で、それなりに高利回りな築古物件です。

そういう物件と言うのは、首都圏の中だったとしてもかなり辺鄙なエリアだったりするのですが。

そういう物件をどう考えるのかというのが悩ましいと思っています。

 

土地が広いので路線価ベースの積算は大きいですよ。

そして満室時の家賃収入は高いですよ。

しかし築年数がかなり古くて見た目もヤバい。

ボロボロですよ。

そういうのを買いますか?という話。

積算が出ているのでひょっとしたら融資は付きやすいのかもしれません。

でもかなり弱い土地ですよ。

普段から高積算&高利回りを追いかけている投資家からしてみたら探し求めていた物件なのかもしれませんがゴミのような物件のようにしか見えません。

不動産投資の初期フェーズの人ならそういうのを買うというのはあるのかもしれませんが、築古は難易度が高いので間違いのない物件を買うのがいいのかなーって最近は思うようになってきました。

 

 

高積算で高利回りだけど、立地ヤバくてかなり築古で建物もかなりボロボロの物件って私には難しいかな。

築古でも本当に価値のあるものを買うのがいいのかなと思った話でした。