旗竿地って建築の制限があるので割安で買う事ができます。
うまく旗竿地に収益物件を建てるやり方があります。
しかしながら私はそのスキームを使わないようにしていました。
共同住宅と長屋の混在スキームというのは、
検査機関によっては、NGになるケースがあるからです。
そういう理由で、私は旗竿地での混在スキームはやらないようにしていました。
でもどうなんでしょうか。
普通に建売アパートとかで、旗竿地に混在でアパートを建てている業者っていっぱいありますよね。
リスクはあるけど、大丈夫な検査機関を使えばできたりするんでしょうね。
今までは、少しでもリスクのあるような事は絶対にやらないという方針でやってきていましたが、規模も増えてきて多少のリスクも背負えるようになってきたのかもしれません。
情報を集めて、
リスクとリターンを両天秤にかけて、
うまくできるのであれば、とりいれていきたいですね。