首都圏で不動産投資をやってるとふとおもう事があるんですよ。
例えばですが、土地から新築とかを検討していて熾烈な争奪戦をやったり、
その利回りを0.1あげるために、すっごい努力をしたりとか、すごく大変です。
融資も全然出ません。
基本的にポンポン物件って買えません。
融資が出ませんからね。
とにかく前に進める事がすごく難しいです。
いつも思うんですよ。
そんな事をやらないで地方にいって15%を遥かに超える利回りの物件を買ったり、
融資もジャブジャブ出るので、
買った直後に連続で物件を買ったりと。
もちろん地方のマイナス材料は重々わかってますよ。
一気に規模を拡大するためには、
それなりのリスクというのは必要なわけで、
リスクがあるというのを理解した上で、
そういう方向性の検討をまずやらないといけないんと違うかなと。
首都圏でベリーハードな検討をする前にですよ。
地方で物件を買っていくという事の検討をまずやった方がいいのかなと思う事が定期的にやってきます。
そんな事ないですか?
難易度とリスク。
とある難しい投資に脳ミソを使う前に、
どういう投資をするのがよいのかという事に脳ミソのリソースを使った方がいいのかもしれません。