5棟目は無事に満室になりました。
客付けも順調でした。
弱めのエリアなんですが、その弱めのエリアの中でまあまあいい立地だったような気がします。
ものとしては良かったのかもしれませんが、数字がイマイチでした。
投資としては、よくはなかったと反省しています。
過去の物件の貯金があったからこそ買えた物件だと理解しています。
さあ次!という事なんですが、
5棟目と同じような物件を続けるのは正直キツイと思っています。
5棟目の時は、お金に遊んでもらうくらいならそこそこのものでいいので、働いてもらいましょうという意味合いが強かったです。
次の6棟目ですが、
5棟目のような物件を繰り返すというのはしたくないですね。
今の状態でバンバン買っていくというのは難しいので、
時間をかけてもいいので、いい物件を作り上げていくべき時期のような気がします。
それに融資の話です。
本命と考えていた金融機関から回答がありました。
規模感の目安や自己資金の目線など聞けましたが、
ひとことでいうと「めちゃ良い物件だったら融資してやるよ」という雰囲気でした。
平凡な物件だったらダメだよみたいな感じ。
これらを総合的に考えて進むべき道は、めちゃいい物件を建てるって事でしょうか。
自分のモチベーションと融資が付く金融機関の目線がピタリと合致しているんじゃないですか。
難易度はベリーハードですが。
今年はいろいろな投資をやろうと思っているんですが、
そのなかの1つはこれで決まったというところでしょうか。
目線や融資の方もかたまってきたので、
いよいよ本丸の検討の方も徐々に進めていきたいなって思います!