専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

運転資金どう使う?

そこそこの運転資金が入ってきて、どうつかうか検討しています。

 

運転資金が入る事によって、あまったお金で何か物件を買えないかって話ですかね。

 

 

1つの案として考えているのは、

小さい物件を現金買いするって案です。

現金買いなんで、それを共同担保に使えるわけですよ。

 

しかしながら、

現金買い出来る物件って難易度が高いですよ。

ボロ戸建てだったり小さい区分だったり。

そういうのって難易度が高いですよね。

買ってからリフォームしないといけないかもしれませんし。

いろいろ勉強しないといけないかもしれません。

 

実は過去にそういう物件を買う事を検討したいなって思った事があったんですよ。

結局は、融資でリバレッジをかけたいと思っていたので、できるだけ余計なものは買うべきでないという思いからそういう物件は選択肢から除外していました。

与信に傷がつかないようにね。

しかしながら、いつかはやってみたいみたいという思いはあったんですよ。

 

まさに今がどういうのをやるべき時期なのかもしれません。

 

 

 

他の案としては、

融資で物件を買うんだけど、それの手出し金としてその運転資金を使う方法です。

安い物件は難易度が高いし手間暇もかかりますからね。

 

もう少し値段が高い物件で、その物件そのものの価値もある物件。

 

ただそういう物件を買うと、共同担保に入れる作戦が使えないですよね。

 

しかしながら、こちらの使い方が現実的に一番可能性が高いかもしれません。

さっさとそういう使い方で運転資金を使っちゃうかもしれません。

 

 

こういう今までと異なる検討ができるのは貴重な体験です。

 

相場より安いものを買うという、

不動産投資の本来の目線が試されるのでしょうね。

 

 

いろいろ検討できるのが楽しみです。