専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

2025年の土地から新築

 

5棟目を検討していた際は、土地や建築費の高騰を考慮して、土地から新築の優先度を下げようかという話をしていましたが、

6棟目は、土地から新築を基軸に進めたいと考えています。

 

ただ5棟目の時とは、かなり目線や前提条件を変えようと思っています。

 

5棟目の時は、

立地もいいし、AP仕様もいいし、利回りの超高い、みたいなものを目線にしてて、

それが実現しない限り5棟目は建てませんというスタンスでしたが、そこは変えたいと思います。

目線が、あまりにも非現実的すぎたような気がします。

 

目線が厳しすぎたという点と、

それ以外の選択肢を受け付けていなかった点です。

 

 

好立地で高利回りになる土地ばかりを探し過ぎていました。

水たまりに釣竿をたらして釣りをしていたような感覚がありました。

そんなところに魚なんているわけないという話。

ラクルは無い事はないですが、継続的な事業を考えて、ちゃんと魚のいるところに釣竿をたらすべきです。

 

それと、

時間という概念は大切ですよ。特に私の場合は。

期限はちゃんと設定して、無理だった場合のバックアッププランも考えないといけないですね。

それは絶対にやらないといけなと思います。私の場合は特に。

 

 

いろいろと知見も増えてきています。

収益不動産全体として経験値も増えてきました。

また新たに良い企画を目指してチャレンジしていきたいなって思います。