専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

売却の条件



売却するべきだと思ってますが、

結局ひっかかっているところがあってそれがクリアできるなら売却するって事かなと自分で結論つけました。

 

 

(1)買う物件の確立

正直な話、売却してお金が増えて決算書がよくなっても、

次に何を買うの?っていう状態なんです。

買うに値する物件、建てるのに値する企画を確立する事ができていません。

それを確立する事ができたら売却するって事かなと思っています。

 

(2)売却益の大きさ

売却すると、そこそこの売却益は出ると思います。

しかしながら、その売却益で2棟買う事はできないような気がします。

1棟売って1棟買うくらいになるかもしれません。

それくらい今は買う事が難しいと思うんですよね。

1棟売って1棟買うって事だったら売却しないでよいと思うのです。

1棟売って2棟買えるならよいと思います。

シンプルに、売却益がもう少し増えるような状態で(1)をクリアできているんだったらよいと思います。

今だと、1棟売って2棟は難しいです。感覚的に1.5棟くらいじゃないですかね。

すくなくとも余裕をもって2棟買えるくらいだったらアリかなって思います。

 

 

この2つが最低限の条件かなって思いました。

 

 

でも、基本的にこれらの物件は売らなくてもいいなかって思っています。

やはり売るにはもったいないって思うんですよね。

ここで売ってしまうの、生涯でもう2度とこういうレベルの物件は買えないような気がするんですよね。

 

そういう永久保存版だと思うものはわざわざ売らなくてもいいとは思うんですよね。

 

とりあえずは今すぐ売るという事はなくなったと思っています。

 

将来納得すれば売るかもしれないという事で進めたいと思います。