専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

売るならどっち

 

そろそろ売却も考えないといけないフェーズに入ってきました。

売るならば1棟目か3棟目かなって思っています。

どちらにするか悩ましいです。

 

<1棟目>

そもそも強いエリアです。

その中での立地は弱めです。アパート仕様も弱いです。

でも安く買えたのでキャッシュマシーンです。利回り高いです。

これまで私の不動産事業を支えてくれた優秀な物件です。

この物件を売っちゃったとして、これからこのエリアで物件を買う事は2度と無理なような気がします。

築は6年とか7年とかになるくらいでしょうか。

まさに売り時のタイミングかもしれません。

その物件があるエリアの土地の値段を見たことあるんですが、すごく高いです。

相場利回りでこの物件を売ると損のような気がします。

できる事なら売りたくないです。

 

<3棟目>

エリアは強くはないですが凄く駅近です。

最寄り駅から、頑張ればケンケンで行けるくらいの駅歩です。

しかしながら競合物件も多めです。

路線価の高い道に接道していますが、そもそもの土地が狭いです。

私の保有物件の中で一番接道する道の路線価が高いです。

土地が狭いので積算としてはそんなに高くないです。

価格と積算の比較でみると一番割合が悪いかもしれません。

利回りは高くはないです。低くもないですが。

築5年くらいでしょうか。

もう少ししてから売っても良いかなとも思ったりします。

土地の希少度でいうと売るならこちらかなと思ったりしますが、

駅から凄く近い土地という観点では強いです。

 

 

だいたいこんな感じです。

どちらも魅力がある物件なので、できる事ならどちらも売りたくないです。

売るなら1棟目や3棟目以外にしたいところもありますが、

現実的にはこれらのどちらかだと思っています。

感覚としては3棟目を売る方がいいような気もしますが1棟目が良い時期のような気もします。

 

売却査定をしたのですが、

1棟目は13年分のCFが、

3棟目は11年分のCFが税引き金額として手元に残りそうです。

 

 

こんな感じですが、

もう少し悩みたいと思います。