ブログに2年後にFIREするという目標を書きましたが、2年後ってやっぱキツイです。
2年というのは不動産とは全然違うところから来た数字なんです。
もしも2年後にFIREするとした場合はどういう感じでやっていなかないといけないのでしょうか。
少なくとも来年に1棟売却しないと始まりませんね。
そして来期に1棟を買う。
そして来々期に2棟買う。
ざっくりそんな感じでしょうか。
なかなかハードですよ。
来期に1棟買えたらいいなって思ってますが来々期に2棟はどうでしょうか。
1棟売却して売却益があったとして本当に2棟買えるかどうかは未知数です。
そもそも自分の目線にあうような物件が無いという大きな問題があります。
そして自宅ですね。
うーむ、やぱり難易度は高いですね。
2年後FIRE実現のためのウルトラCが実はあります。
それは、退職金で目標をクリアするというものです。
その場合、売却はしません。
来期に1棟買います。
そして退職金をゲットして、そのお金で1棟か2棟買うというものです。
目標をクリアして会社を辞めるのではなく、
会社を辞めてから目標をクリアするという話。
いやいや、これはできませんよ。
退職金で2棟買えるとは限りません。
退職金で物件を買うというのをアテにして会社を辞めるというのはかなり楽観的ですよ。
そしてそれくらい買えたとしても、あともう1歩規模が欲しいところです。
2年というのは現実できるかもしれませんが、やっぱりとてもじゃないですが、この選択できませんよ。
やはり退職金は、目標を達成した状態で、
その状態から加速するためにもっておきたいカードであって、退職金で目標をクリアするっていうのは無いですよ。
いやーなかなか難しいですね。
当初考えていた5年後にFIREくらいというのが、一番現実的なのかもしれません。
おそらく2年後にFIREするつもりで頑張ったら、5年後くらいにFIREできるくらいになっているのかもしれません。
もう少し具体的なプランに落としていきたいですね。