各物件の収益や投資回収の状態を分析しております。
1棟目は、早々と最初の自己資金投入の分は回収を済ませて、キャッシュマシーンのごとく良い感じで収益を積み重ねています。
2棟目、3棟目も、この最近で自己資金投入の回収を終えて、これからどんどん利益を積み重ねてくれるでしょう。
4棟目は、最初のたくさんの資金を投入したという事もあり、投資回収はもう少し時間はかかりそうです。
しかしながら利回りも高いという事もあり、
第2のキャッシュマシーンとなって、ガンガン稼いでくれる兆候を見せてくれています。
現在保有の4棟が良い感じに収益を積み重ねてくれているわけです。
それなりのスピードでの成長には絶対売却が必要だという話はしていますが、
そうは言ってもできれば1棟も売却したくないという気持ちが強いです。
どれも優秀です。
どれも愛おしいです。
どういう規模を狙っていくのかという話もありますがどれくらいのリスクを背負って投資をしていきたいのかというのもあると思います。
さらなる拡大を狙うなら売却の一択かもしれませんが。
私は結構投資に関して言うとデフェンシブなところがあります。
せっかく拡大したのに失敗したくないなっていう気持ちも多いです。
サラリーマンとしての収入があるわけなので、何もそんなに焦ってわざわざ勝負手を実行するというのもどうかなとも思ったりします。
大家さんというのは時間をかけてのんびりと拡大するものじゃないですか。
あせって拡大を目指さないで、じっくりと「とにかく死なない」という事を重視して、
生きていくというのもあるのかなと思ってきています。
まだまだ先なのでゆっくりじっくりと
くいのないよう考えていきたいですね。