4棟目は第2法人で取得予定です。
私の法人は、全て妻の名義にしています。
サラリーマンの副業対策です。
法人には私が一切無関係という事になっています。
今回の融資では私が連帯保証人になるので、公証役場にいって私はちゃんと理解した上で保証人になっているよという事を示す証書を作成する必要があります。
実は、1年前に3棟目のアパートを購入した際に経験済みです。
信用金庫ではまだ誰も経験していないようで、逆に私が教えてあげる的な状態にもなっていたりしています。
今回も前回同様、公証役場にいって証書を作成する必要があるのです。
アポイントをとるべく公証役場に電話すると、、、
私「保証意思宣明公正証書を作成したいので、アポイントを取らせてください」
公「あいにく、10月いっぱいは予約が埋まっています」
私「〇月〇日までに、証書が必要なんですよ!!」
公「それでは、事前に資料を送付していただけたら、最後の1回だけのアポイントで証書を発行しますので!」
という事で、本来なら2回は公証役場に行かないといけないのですが、
事前に資料を送っておいて、最後の1回だけの訪問だけで証書を発行してもらえそうです。
最初っから、このシステムでやってほしかった!!
各種資料を準備し、とりあえず公証役場に資料一式を送付したのでした。
あとは公証役場からの反応を待つのみ。
土地から新築の細かい事業の話とか、必要書類になかったんだけど大丈夫だろうか。とりあえず反応を待とう。