専業大家への道

専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

セカンドオピニオンは重要

f:id:mjet:20210902170316p:plain

 

工務店からもらったラフプランについて、いろいろありました。
今日はそのことについてブログを書きたいなと思います。

 

木造3階建て合計9戸のアパートなのですが、ラフプランを見るとちょっと気になる点がいくつかある。
まずバルコニーがあるという事。


延床面積200㎡未満で進める作戦なのだが、木三共に該当しないのでバルコニーはいらないはず。工務店に聞くと必要ですとしか回答が返ってこない。

 

なんとなく不要かなと思ってはいるものの、市の条例や他の制約で必要なのかもしれないとも思ってしまう。工務店が必要と言ってくると、それらを論破できるほどの知見を私は持っていない。


という事で、セカンドオピニオンという事で、わんさん(@SyqkvoIWnrTVNeK)に検討に参画してもらう事にしました。

 

わんさんに入ってもらうと話が早い。
私と工務店サイドとで質疑のキャッチボールが膠着状態になっていたのですが、即座にバルコニーがいらないという結論を導出、さらに市の方にも確認をとっていただいたのでした。

 

しかしそれからが少し時間がかかりました。
バルコニーが不要であるという事を工務店に伝えたのですが、その内容に納得してもらうまでに時間がかかりました。
工務店の顔をつぶすわけにいかないという事と、私自身完全に理解しきれていなかったので伝え方と言う意味で苦労しました。

 

バルコニーが不要になったというのは昨年の法改正で変わったという事なのですが、工務店の方はその内容を把握されてませんでした。その法改正では直接的・明示的にそのことが記載されているわけではなくわかりにくいという事、その工務店が好意にしている審査会社も把握していないという事もあり理解してもらうのが結構時間がかかりました。

 


実際のバルコニー無しの事例やその事例を取り扱っている審査機関などを伝える事でなんとか内容を理解してもらい、本案件としてバルコニー無しのプランにするという事で着地する事ができたのでした。みなさま、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

結果的に、1部屋当たり1㎡くらいは部屋の面積をアップさせることができました。
土地の有効利用という点でいいフロアプランができたと思います。

 

わんさんにフォローいただき非常によかったです。フォローがなければロスのあるイマイチなプランのままで進める事になっていたと思います。

 

 

今回、とても勉強になりました。

教訓として思った事が何点かあります。

 

わんさんのテキストなどでざっくりと勉強はしていますが、ざっくりとした勉強では全然だめですね。


投資家なので、7割~8割がたおおまかに理解をしておいて、細かいところは専門の設計士さんにお願いする!!みたいな感じで考えていました。

 

今回のケースで言うと、なんとなくバルコニーはいらないんじゃないかなと思ってたものの、把握しきれていない他の条例などがひっかかってバルコニーはいるのかなと流されそうになっていました。


これは市の条例やそれ以外の条例を100%把握していないと判断できないと思います。

なんとかなくバルコニー無しなんじゃないかなと思っていたとしても、細かいところまで把握していなかったりちゃんと理解していたなかったら工務店に強く反論できません。

きっちりと全体を理解しておかないとゼロと同じですね。やはりきっちりと理解しておく必要があるんだなと痛感しました。

 

それと、普通に毎年何十棟とたくさんの収益アパートを作っている工務店だったとしても知らないってことがあるんだなという事。

盲目的に信じるのはよくないですね。工務店に全てお任せは絶対によくないですね。全て自分で理解できていないと前に進めるべきでないです。

 

 

そして、あらためてセカンドオピニオンは重要だなという事を痛感いたしました。

わんさん(@SyqkvoIWnrTVNeK)、ありがとうございました。

 

それと、こういう事案に関して、アドバイスをもらう事ができる投資の先輩・同志仲間は本当に重要だと実感いたしました。

企画に関していろんな助言や工務店への説明フォローなど、

黒神様(@HlOUBx4hwjtMdp6)、ひーやんさん(@ichiyoku) にも協力をいただきました。

 

今回は大変おせわになりました。非常に感謝です。ありがとうございました。