投資手法で、みんながやっているものは基本的にあまり儲かりません。
そういうものです。
世の中で確立されている投資手法。いろいろあります。
いずれも普遍的なものがあるので、世の中に残り、たくさんの人がやっているというものはあります。
ただ世の中の真理をついたいい手法だったとしても、たくさんの人がやっている時点でそのうま味は大きく減っていきます。
たくさんお金儲けをしたいんだけど、A投資手法とB投資手法のどちらがよいですか?と質問している人がいます。
正直な話、どちらでもよいと思います。
A投資手法もB投資手法も、いずれも世の中に確立されていて、プレイヤーがごまんといます。そういう手法はうまくやれば損はしないかもしれませんが、爆発的に大儲けする事はできません。なぜならプレイヤーが飽和しているからです。その手法の一番おいしい所はしゃぶりつくされていたり、新規参入者にとってはおいしいところをしゃぶれない構造になってしまっているのです。
高リスクを回避して、小さい利益でよいと考えているのであれば、そういうので十分だと思います。
しかし、FIREを何年か後に目指すとか、不動産メインで食っていく!!とかそういうものになると、それだけだと難しいです。
大きな儲けを作り出すには、
他の人が誰もやっていないような、自分の投資手法を確立するしかないです。
みんながやっている投資手法をやっていてもほとんど儲からないというというのはあるのですが、かといってみんながやっていない事をやったからと言っても必ず儲かるとは限りません。
自分の頭の中で、こういう事をやれば儲かるような気がするっていう事を常に模索していく。他に同じことやっている人はいないので、相談にのってくれるメンターも存在しないです。
あれこれ努力をして、たくさん行動したからといって、それが正しい方向に向かっているのか全く分かりません。
不安は大きいです。
独力のベクトルの向きが、ゴールと正反対の方向を向いているんじゃないかと思う事が多いです。
時間は有限なので、もたもたするわけにはいきません。
お金持ちになるための1人旅です。正しい方向に向かっているか全くわかりません。一人で悪戦苦闘しながらゴールの位置のわからないゴールを目指して頑張っております。