少し前の話。 パッと見、良い物件がありました。 詳しくは言いませんがいい物件です。 これなら買ってもいいです。 売主に言うと、「検討してくれるなら待ちますよ」と。 確かにこの時点で「ん?」というのはありました。 良い物件って、基本的に売主は待っ…
先日、こんな事がありました。 業者から良さげな物件情報が飛んできました。 悪くない物件だな。購入してもいいかな。と。 検討する事にしました。 売主も待ってくれていて、 融資も満額で出ました。 売主サイドからいろいろ要望などもあり、 購入の諸条件が…
結構安いインターネット業者を知ってます。 私が過去に導入検討した際にいろいろ調べた時に見つけた業者です。 過去に、安い業者知ってるよっていう人に会う事もあるのですが、だいたいのケースで私の知っている業者の方が安かったりします。 インターネット…
今回、保証協会付きの融資の検討を行いました。 保証料ってどれくらいかってイメージありますか? 今回、初めて具体的に検討してみたのですが思ったより高いなって思いました。 保証協会にもよるのかもしれませんが、 保証額×期間×係数 という計算で保証額が…
私の場合、この投資しかしませんって事は考えてなくて、 儲かるものなら何でもやるって方針でやっています。 しかしながら、軸足としては新築系で進めていくって決めています。 築古は儲かるならやりますが、そんなに大規模なものは買わないという方針にして…
久しぶりに築古の検討をしました。 築古だといろんな融資の引き方があって、それなりにいろいろ検討してみましたが、 今のご時世、築古で目線にあう物件ってなかなかないですね。 利回り10%に近い水準で、手出し20%くらいじゃないと全然うま味がないです…
最近よくないです。 融資審査などでOKをもらう事がありますが、 最終的な判断としてNO-GOにするというシーンがちょいちょい発生しています。 最終的に材料が出そろってからNO-GOと判断するって事なんですが、 関係者に汗をかいてもらっているわけです。 銀行…
オーバーローンでました。 検討をしていた築古アパートです。 保証協会付けで融資審査をお願いしていました。 保証協会パワーを使えば、フルローンを通り越してオーバーローンの回答が返ってきました。 購入のための諸経費も含めて、ゼロ円で物件が買える計…
私は理系の大学を出て、そのまま同じ大学の大学院を出て会社員になりました。 理系なんで、大学や大学院の研究室みたいところでの活動がメインになります。 就職なんですが、だいたい大学の学科や研究室の推薦でほぼ無風で入社する会社が決まります。 私も入…
いろんな投資を検討しています。 築古や新築など。 利回りとか積算値とかいろいろ分析しています。 物件単独のスペックの重要ですが、買い方というのが凄く重要だと思います。 良い物件だったとしても、融資条件が悪いと悪い投資になります。 物件そのものの…
人によりますが、紹介に対する考え方って結構違うような気がします。 初心者、というか初心者じゃなくても人によっては、 紹介をしてもらったもん勝ちみたいな人っています。 クレクレ君みたいな人です。 過去にクレクレ君みたいな人に紹介をして、後悔した…
1つの考え方です。 これが絶対的に正しいという事ではないという話です。 不動産投資の序盤は、いかにフルローンを勝ち取るかというのが争点だと思います。 サラリーマン属性を使ってフルローンです。 しかしながらフルローンが出る金融機関ってそんなに多…
夏が終わってしまいましたね。 夏好きの私としては悲しい限りです。 来年の夏が来るのを待ちたいと思います。 日本の夏の風景が好きです。 日本の農村の風景であったり、 田舎の水田や神社といった日本の風景が好きなんです。 そういう所に行くのが好きです…
ざっくりと1年前に検討していた土地がありました。 あともう一歩という事で見送った土地です。 たまたま近くに行く機会があったので見てきました。 行くと、、、、 収益アパートが建ってました。 見事に建ってました。 良い感じのアパートです。 立地も収益…
昨日のブログでいろんなタイプの金融機関があるという話をしました。 自分がどういう感じの物件を買っていくのがよいかというのは、 自分がどういう金融機関を使っていくのかというのと大変関連が強いです。 昨日のブログでは、債務超過を気にする金融機関と…